文献
J-GLOBAL ID:201902219426295792   整理番号:19A1051955

Nannochloropsis光化学系IIにおける励起エネルギーの調節【JST・京大機械翻訳】

Regulation of excitation energy in Nannochloropsis photosystem II
著者 (7件):
資料名:
巻: 139  号: 1-3  ページ: 155-161  発行年: 2019年 
JST資料番号: W0854A  ISSN: 0166-8595  CODEN: PHRSDI  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
最近,著者らはNannochloropsis granulata(Umetani et al.,Photynthes Res 136:49-61,2017)からの光化学系II(PSII)と集光性複合体(LHC)からなる複合体を単離した。この複合体はLHC(蛋白質IDはNaga_100173g12.1)の主要成分としてストレス関連蛋白質Lhcxを含み,非光化学的消光活性がPSII-LHC複合体で起こる可能性を示唆した。本研究では,孤立したLHCおよびPSII-LHC錯体におけるエネルギー移動動力学を調べ,かなりの消光能を見出した。さらに,LHCは約710nmに蛍光極大を持つ低エネルギークロロフィルを含み,PSII-LHCにおける消光効率を高める可能性がある。遅延蛍光分析は,中性pH条件と比較して,低pH条件下でPSII-LHC超複合体におけるPSII反応中心におけるエネルギートラッピングの約50%の減少があることを示唆した。増強されたクエンチングはNannochloropsisの浅い水生息地における生存優位性を与える可能性がある。Copyright 2018 Springer Science+Business Media B.V., part of Springer Nature Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光合成 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る