文献
J-GLOBAL ID:201902219471166793   整理番号:19A1628351

デスdesmジ,トリ-,およびテトラペプチドの折畳みにおける重要な相互作用モチーフとしての10員環【JST・京大機械翻訳】

Ten-membered rings as key interaction motifs in folding of desmuramyl di-, tri-, and tetrapeptides
著者 (5件):
資料名:
巻: 30  号:ページ: 743-754  発行年: 2019年 
JST資料番号: T0880A  ISSN: 1040-0400  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ムロペプチドは,免疫刺激剤(アジュバント)として作用する細菌細胞壁のユニークな構成要素である高分子ペプチドグリカンのフラグメントである。ペプチドグリカンの最小生物学的活性ユニットはN-acetylmuramyl-L-アラニル-D-イソグルタミンである。本論文では,N-アセチルムルアミル部分を欠く誘導体であるデスミルアミルペプチドの合成と立体配座解析について述べた。双性イオン性及び非双性イオン型の対応するデスムルアミル,トリ-及びテトラペプチドにおけるペプチドの系統的立体配座解析(ボトムアップアプローチ)を行い,結果をNMR研究により得られた実験データと比較した。イソGlnアミド基とAdGlyのC=Oとの間に形成された10員環(C10,N_1bH...O_3)は,中心構造脊椎を構成する重要な相互作用であり,我々のモデルペプチド系においてβターン様折畳みを開始することが分かった。Copyright 2018 Springer Science+Business Media, LLC, part of Springer Nature Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分子の立体配置・配座 

前のページに戻る