文献
J-GLOBAL ID:201902219500691687   整理番号:19A2231114

膝内側側の動的拘束:半膜様筋コーナーの再検討【JST・京大機械翻訳】

Dynamic Restraints of the Medial Side of the Knee: The Semimembranosus Corner Revisited
著者 (10件):
資料名:
巻: 47  号:ページ: 863-869  発行年: 2019年 
JST資料番号: W1787A  ISSN: 0363-5465  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
背景:半膜様筋筋(SM)の動的拘束についてはほとんど知られていない。目的と仮説:本研究の目的は,(1)受動的および(2)能動的な拘束の役割を明らかにし,(3)SMを負荷することによる後内側構造の対応する強化を分析することである。点1~3は内側膝不安定性を有意に抑制すると仮定した。これは半膜様筋角の相乗効果の理解を助ける。研究デザイン:制御された実験室研究。【方法】9つの膝を,6自由度ロボット装置と光学追跡システムでテストした。外部回転(ER;4N ・m),内部回転(4N ・m),前内側回転(4-N ・m ERおよび89-N前脛骨並進)および外反回転(8N ・m)を0°,30°,60°および90°,SM負荷75Nで適用した。内側側副靭帯と後斜位靭帯の連続切断を行った。膝の無傷状態と各切断後に,上述のシミュレーションした弛緩試験を行った。【結果】内側側副靭帯は,ERおよび前内側回転に対する主要な受動安定剤であることがわかり,それぞれ,9.3°±6.8°(P<0.05),8.1°±3.6°(P<0.05)および7.6°±4.2°(P<0.05)を30°,60°および90°で得た。逆に,後方斜め靭帯が切断された後,内部回転不安定性は,初期屈曲角度(0°で9.3°±3.2°,30°で5.2°±1.1°)で有意に増加した。SMの負荷は,ER(P<0.001)および前内側回転(P<0.001)の抑制に対して全体的効果を有した。これは,無負荷状態と比較して0°,30°,60°および90°で,屈曲角度および内側構造の切片化とともに増加し,2.8°±1.7°(有意ではない),5.4°±2°(P<0.01),7.5°±2.8°(P<0.001)および8.3°±4.4°(P<0.001)をもたらした。結論:SMはERおよび前内側回転に対する主な能動的拘束であり,特により高い屈曲角度および主な受動的内側拘束がない場合に認められた。計算された張力効果は,すべてのシミュレーションされた緩さ試験に対して,すべての屈曲角度において小さかった。臨床的意義:完全半膜様筋剥離は重篤な内側膝損傷を示す可能性があり,再固定は多靭帯損傷において考慮されなければならない。Copyright 2019 The Author(s) Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
リハビリテーション  ,  運動器系の基礎医学  ,  運動器系の疾患 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る