文献
J-GLOBAL ID:201902219525461674   整理番号:19A2006681

なぜ間違いは伝達・拡散するのか?-流体力学に関する誤認識の拡散-

著者 (1件):
資料名:
巻: 20  号:ページ: 3-9  発行年: 2019年04月30日 
JST資料番号: L4114A  ISSN: 1345-6954  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・流体力学の分野における,誤認識の例と誤認識の伝達,拡散防止の必要性。
・「飛行機の翼の上下の流れは同時刻に後縁に到達する」,「霧吹きの吹き出し口では,ベルヌーイの定理から圧力が下がり,水を吸い上げる」,「噴流の圧力は,静止している周囲の大気圧より低くなる」,「ストローの途中に穴をあけ,そこに糸を通して結んで輪を作り,ストローを吹くと糸が循環するのは,ストロー内の圧力が大気圧より小さく,側面の穴からまわりの空気が吸い込まれるためである」といった誤認識例の解説。
・流体力学に関連した現象や実験を題材として,その原理の記述のある図書における間違いが,基本的な物理法則や実験結果に矛盾した原理的な誤認識であることの指摘。
・誤認識を連想させるもの,著者が原理を誤認識していると推測できるものなどによる誤情報の拡散の実態。
・誤認識の伝達や拡散の原因としての,著者や情報提供者の理解および知識不足,検証なしでの誤情報の鵜呑み,教科書や授業内容を疑わないで信じる傾向,平易な表現をしたための誤解や理解不足,間違いが多数派であるための拡散の加速,原理より面白さを重視した入門書の内容,簡潔明瞭な説明であるための読者の吟味不足などの要因の解説。
・誤認識を伝達,拡散させないための防止策としての,インターネットでの情報発信,一般向け科学イベントおよび科学書の出版,理科教員および科学普及家のための研修会開催ならびに情報提供,学会内での研究会や問い合わせ窓口の設置などの提言。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ドキュメンテーション  ,  物理教育 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る