文献
J-GLOBAL ID:201902219755945387   整理番号:19A1955427

超精密/微細加工の周辺技術と将来展望

Peripheral Technology and Future Prospects of Ultraprecision/Micro Machining
著者 (1件):
資料名:
巻: 85  号:ページ: 609-612(J-STAGE)  発行年: 2019年 
JST資料番号: U0462A  ISSN: 1882-675X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・従来,超精密/微細加工は光学部品など限られた用途に適用されてきたが,近年,周辺技術の発展に伴い,金型や精密部品の仕上加工に適用範囲が拡大しており,本稿では,周辺技術の事例を紹介し,本技術の将来像について展望。
・1)金型鋼の超精密ダイヤモンド切削の困難さ,2)新しい材料技術,3)新しい切削加工技術,4)工作機械とその構成要素の高度化,5)工具と切れ刃処理技術の高度化,について概説。
・金型鋼の超精密ダイヤモンド切削において工具摩耗を抑制する対策としてアトム窒化法を紹介。
・新しい切削加工技術として超音波振動切削,超音波楕円振動切削加工,高度化技術として工作機械の微振動の大幅抑制,パルスレーザ研磨(PLG)による切れ刃の鋭利化技術を紹介。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

著者キーワード (16件):
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
特殊加工 
引用文献 (12件):
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る