文献
J-GLOBAL ID:201902219893746939   整理番号:19A2269769

高電圧サイクルにおけるLiCo_2の容量と電圧フェージングの起源【JST・京大機械翻訳】

Origins of capacity and voltage fading of LiCoO2 upon high voltage cycling
著者 (4件):
資料名:
巻:号: 36  ページ: 20824-20831  発行年: 2019年 
JST資料番号: W0204B  ISSN: 2050-7488  CODEN: JMCAET  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高電圧サイクル安定性を強化することはLiCoO_2ベース層状カソードを復活するために重要であり,これは種々の劣化メカニズムの深い理解と性能低下へのそれらの寄与を必要とする。ここでは,高電圧サイクルにおけるLiCoO_2の故障メカニズムに系統的な研究を行い,容量損失が主にバルク構造劣化に起因し,電圧フェージングが主にカソード/電解質界面(CEI)層のブロッキング効果に起因することを明らかにした。さらに,著者らの特性化の新しい点として,(i)LiCoO_2結晶粒は高電圧サイクル後に高度に脱リチオ化された状態にあり,熱安定性が悪いことを見出した。(ii)ストリップ状O1相は結晶粒バルクで検証され,高電圧サイクルで不可逆的な構造変化を示す;(iii)表面相転移層は数十ナノメートルの厚さであるが,LiCoO_2性能の劣化において小さな役割を果たす。著者らの発見は,CEI層のバルク構造安定性とブロッキング効果がLiCoO_2ベース層状酸化物の高電圧使用に対する2つの主要な課題であることを示した。Copyright 2019 Royal Society of Chemistry All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
二次電池  ,  塩基,金属酸化物 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る