文献
J-GLOBAL ID:201902220155864875   整理番号:19A1052909

ニュージーランド沖のGreat South Basin(GSB)における新生代の斜面堆積物と三角州のclin形の地震学的研究【JST・京大機械翻訳】

Seismic geomorphology of Cenozoic slope deposits and deltaic clinoforms in the Great South Basin (GSB) offshore New Zealand
著者 (3件):
資料名:
巻: 39  号:ページ: 77-99  発行年: 2019年 
JST資料番号: H0824A  ISSN: 0276-0460  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,ニュージーランドの大南部盆地(GSB)の新生代堆積と充填史を地震学的地形学的観点から解析した。大量輸送堆積物(MTD),デルタのclin形,conto岩-ドリフトおよびタービダイトを含む一連の堆積物タイプを,高品質3-D地震反射データおよび複数の地域2-D地震プロファイルに基づいて記録した。MTDsは,後期のNeogene構造再活動のマーカーである古い,高度に圧縮され,より深い古aeo堆積物を含み,一方,より若いMTDは,ドリフトによって浸食された斜面上で翻訳された。質量消耗に対する可能なトリガー機構は,過飽和縁,長い流体散逸および弱い地質層を含む可能性がある。始新世からRecentへの沈降は,地域のプレート再編成とsyn-造山活動と同時期であった。結果として,可変的に配向したチャネルと堆積要素を持つ3つの異なる始新世デルタ系は始新世中のプレート運動学を変化させる証拠を与える。始新世のデルタ系は河川に支配されており,変動する流動様式下での海水準位の相対的上昇の間に堆積された。始新世後期から漸新世にかけてのGSBにおける南極循環流の通過は,3つの伸びた,分離したコンターライトドリフトの堆積をもたらした。盆地充填の最終段階において,半遠洋堆積と混濁流による堆積はGSBにおける後期Neogene沈降を支配した。ここで示した解析は,堆積物充填履歴,それらの相互作用および時間的組織化の理解における地形学の重要性を示し,それは多数の地球科学分野に対してより広い意味を持っている。Copyright 2019 Springer-Verlag GmbH Germany, part of Springer Nature Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
海洋地質学 

前のページに戻る