文献
J-GLOBAL ID:201902220277476680   整理番号:19A2288966

固体状態における明るい光ルミネセンスのための超分岐フラクタルナノカーボン【JST・京大機械翻訳】

Hyperbranched Fractal Nanocarbons for Bright Photoluminescence in Solid State
著者 (10件):
資料名:
巻:号: 18  ページ: e1900659  発行年: 2019年 
JST資料番号: W2486A  ISSN: 2195-1071  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
多様な構造を有するナノカーボンは,それらの独特の光電特性のため,バイオ医薬,エネルギー変換,および触媒作用において大きな潜在的応用を有する。本研究では,前駆体としてトリメチルプロパントリ(環状カーボネート)エーテルとエチレンジアミンを用いた超分岐フラクタルナノカーボン(HFNs)のボトムアップ合成について述べた。HFNsは,それらの低い表面ζ電位によって駆動される,その場発生した炭化高分子ドット(CPDs)の自己集合によって形成される。重要なことに,CPDsとHFNsの両方は黒鉛化した炭素コアとコア端層を持つ官能化シェルを有し,室温で11.7%の絶対量子収率と77Kで強い燐光を持つ明るい固体ルミネセンスを発光する。これらのナノカーボンのカルボニルクラスタは主に強い光ルミネセンス発光の原因である。多色発光ダイオードを作製するための単一蛍光体としてそれらを用いて,エネルギー変換のためのHFNsの応用を実証した。本研究は,固体状態で明るい光ルミネセンスを有するHFNsを調製するための基本原理を概説した。Copyright 2019 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光集積回路,集積光学  ,  表面の電子構造  ,  非線形光学 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る