文献
J-GLOBAL ID:201902220426759234   整理番号:19A1051496

Oryza rufipogonの遺伝子移入系統の構築と重要な農業形質の評価【JST・京大機械翻訳】

Construction of introgression lines of Oryza rufipogon and evaluation of important agronomic traits
著者 (7件):
資料名:
巻: 132  号:ページ: 543-553  発行年: 2019年 
JST資料番号: D0382B  ISSN: 0040-5752  CODEN: THAGA6  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
栽培イネ(Oryza sativa)は普通の野生イネ(Oryza rufipogon)に由来し,その利点を継承した。しかし,イネ栽培過程では,生物的および非生物的ストレスに対する耐性のような野生イネのいくつかの価値ある特徴が失われた。野生イネ生殖質資源を完全に利用するために,中国,Lingshuiからの普通の野生イネ材料を用いて一連の遺伝子移入系統(ILs)を構築した。セグメント特性のマーカー支援選択と同定を行うために,平均間隔2.39Mbの高分解能InDel分子マーカーを設計した。ILは,平均長さ6.511Mbの1.286の遺伝子移入フラグメントを含む77の系統を含み,ドナー親の染色体の93.59%をカバーした。77系統の農業形質を調査した。植物の高さ,長さ,種子形質および他の特性に関与する多くの古い量的形質遺伝子座(QTL)は,著者らのILsにおいて再出現し,著者らのシステムが信頼できることを証明した。さらに,多くの新しいQTLが同定された。染色体4上に位置する耐干性に関連するQTLを徹底的に詳述した。このセットのILは,野生イネの優れた特徴を利用するための新しい資源を提供する。Copyright 2018 Springer-Verlag GmbH Germany, part of Springer Nature Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
稲作  ,  遺伝子の構造と化学 

前のページに戻る