文献
J-GLOBAL ID:201902220784567498   整理番号:19A2830321

ミャンマーのJadeititeによって記録された沈み込み帯流体のケイ素同位体組成【JST・京大機械翻訳】

Silicon isotope composition of subduction zone fluids as recorded by jadeitites from Myanmar
著者 (8件):
資料名:
巻: 175  号:ページ: 1-14  発行年: 2020年 
JST資料番号: D0949A  ISSN: 0010-7999  CODEN: CMPEAP  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
シリコンは沈み込み帯流体の溶質中の主要元素の一つである。流体中のSiのソース情報は,海洋地殻とマントル間の物質交換を制約するのに有用である。ミャンマー・ジャデタイトは,高圧での沈み込み帯流体の結晶化から生じ,流体の化学組成の代理として使用できる。本論文では,沈み込み帯流体のSi同位体組成を制約するために,jade石の高精度Si同位体データと,関連する角閃石に富むBLACKWALL,蛇紋岩,雲母石英片岩を報告する。白色のjade岩は,文献で報告された火成岩よりも高いδ~30Si(-0.04‰~0.23‰)を有する。緑のjade石(-0.35‰~0.03‰)と角閃石に富むBLACKWALL(-0.33‰~0.05‰)のδ~30Siは,一般に白いjade石の値より低い。これらのデータは,ソース沈み込み帯におけるjadeitite形成流体がバルク珪酸塩地球に比べて重いSi同位体組成を有することを示している。石英,白いjade石,および流体の間のSi同位体分別に基づいて,沈み込み帯流体は約0.7‰~1.2‰の高いδ~30Siを有すると推論される。jadeititeと角閃石に富むBLACKWALLのδ~30SiはSiO_2含有量と正の相関を示し,勾配は0.0639であり,火成岩アレイ(0.0056)のそれよりも大きい。このような相関は,流体からのマグマ分化あるいは鉱物分別結晶化により生成できない。代わりに,それは流体と苦鉄質-超苦鉄質岩の間の二成分混合モデルによって説明される可能性がある。このモデルによると,緑のjade石と角閃石に富むBLACKWALLにおけるSiの約0~25%は沈み込み帯流体からである。深海粘土堆積物の比較的低いδ~30Si,変質した海洋地殻とマントル蛇紋岩に照らして,高いδ~30Siを持つ深海珪質岩が沈み込み帯流体におけるSiの主な供給源である可能性があることを提案した。要約すると,本研究は,Si同位体が流体媒介過程における溶質源の追跡に有用な応用を有することを示した。Copyright 2019 Springer-Verlag GmbH Germany, part of Springer Nature Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

著者キーワード (3件):
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
変成岩  ,  岩石圏の地球化学一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る