文献
J-GLOBAL ID:201902220864150375   整理番号:19A0659433

ヒドラジンとその誘導体の生成エンタルピー【JST・京大機械翻訳】

Enthalpies of Formation of Hydrazine and Its Derivatives
著者 (3件):
資料名:
巻: 121  号: 28  ページ: 5361-5370  発行年: 2017年 
JST資料番号: C0334B  ISSN: 1089-5639  CODEN: JPCAFH  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
気相と凝縮相の両方における生成エンタルピー,Δ_fH_298~°,昇華または蒸発のエンタルピーを,ヒドラジン,NH_2NH_2,およびその36の種々の誘導体について,量子化学計算を用いて推定した。この複合体G4法を,生成の自己無撞着高精度気相エンタルピーのセットを導くために,イソデスミック反応スキームと共に用いた。妥当な精度(5~20kJ/mol)で昇華と蒸発のエンタルピーを推定するために,分子静電ポテンシャル(MEP)の方法を用いた。Δ_fH_298~°(NH_2NH_2,g)=97.0±3.0kJ/molの値を,約50の参照種を含む75のisogyric反応から決定した。これらの種の大部分に対して,正確なΔ_fH_298~°(g)値は,活性熱化学物質(ATcT)において利用可能である。計算値は,結合クラスタ理論(97.3kJ/mol,平均6計算)に基づく最も正確なモデルの報告結果と非常に良く一致した。したがって,ATcTと他の包括的参照源に推奨されるΔ_fH_298~°(NH_2NH_2,g)=95.55±0.19kJ/molの高レベル理論計算と実験値の間の差は十分に大きく,更なる研究が必要である。本研究では,異なるヒドラジン誘導体も考慮した。それらのいくつかについて,凝縮相における生成エンタルピーと昇華または蒸発のエンタルピーの両方が利用可能である;他の化合物については,これらの特性の一つのみに対する実験データが存在する。化合物の最初のグループに対する実験データの正確さの証拠を,理論的Δ_fH_298~°(g)値との一致によって提供した。化合物の第二グループに対する未知の特性をMEPモデルを用いて予測した。本論文では,実験的に決定された生成エンタルピーと昇華または蒸発のエンタルピーを計算結果と系統的に比較した。昇華の推定エンタルピーにおける比較的大きな不確実性のため,実験値の精度を評価することは必ずしも可能ではなかった。しかし,このモデルは,5,5′-ヒドラジンビステトラゾールの場合と同様に,実験データにおける大きな誤差を検出することを可能にした。実験データを用いない10種のヒドラジン誘導体について,昇華または蒸発の生成エンタルピーとエンタルピーを初めて予測した。ヒドラジン誘導体の形成の自己無撞着実験および計算気相エンタルピーの推奨セットを,イソデスミック反応による種々のヒドラジンの生成エンタルピーを予測するための参照Δ_fH_298~°(g)値として用いることができた。Copyright 2019 American Chemical Society All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
熱化学  ,  分子の性質一般 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る