文献
J-GLOBAL ID:201902221569261698   整理番号:19A0971580

異なる臨床スコアでウシ乳房炎から分離した腸外大腸菌の推定毒性因子【JST・京大機械翻訳】

Putative virulence factors of extra-intestinal Escherichia coli isolated from bovine mastitis with different clinical scores
著者 (8件):
資料名:
巻: 68  号:ページ: 403-408  発行年: 2019年 
JST資料番号: C0081C  ISSN: 0266-8254  CODEN: LAMIE7  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
異なる臨床的重症度スコア(軽度,中等度および重度)を有するウシ乳房炎から分離した50の大腸菌における遺伝子kpsMTII,iucD,sfaDE,afaBC,papAおよびpapCを調べた。(腸外病原性大腸菌-ExPEC),系統群分類およびin vitro遊泳およびスウォーミング運動性について検討した。上記の遺伝子は12個(n=12/50;24個の0%)で検出された。kpsMTIIとiucDは分離株の6個(n=6/50;12個の0%)と4個(n=4/50;8個の0%)で同定された最も頻度の高い遺伝子であった。1つの(n=1/50;2つの0%)分離株だけで,1つ以上の遺伝子が同時に同定された。iucDとkpsMTllは検出されたが,sfaDEとafaBCは検出されなかった。軽症,中等度および重篤な臨床徴候は,症例の40の0%(n=20/50),28の0%(n=14/50)および32の0%(n=16/50)で観察された。共生的な系統群B1(n=19/50;38の0%)とA(n=19/50;38の0%)が一般的であったが,病原性系統群B2とDはわずか10の0%(n=5/50)で観察された。分離株の90の0%(n=45/50)および68の0%(n=34/50)において,スウォーミングおよび遊泳運動性がそれぞれ観察された。そして,スウォーミング運動性と重症臨床症例(スコア3)の間に有意な関連があった(P=0 ・0036)。著者らの知る限りでは,これはウシ乳房炎症例の臨床的重症度とExPECを分類するために提案された遺伝子がスウォーミングと水泳運動性に関連して評価された最初の研究である。重要性とIMPACT OHE STUDY:Escherichia coliは,遺伝子kpsMTII,iucD,sfaDE,afaBCおよびpapAおよび/またはpapCの少なくとも2つを含む場合,腸外(ExPEC)として分類される。著者らは,異なる臨床スコア(軽度,中等度および重度)を有するウシ乳房炎から分離された50の大腸菌におけるこれらの遺伝子のin vitro運動性および存在を調査した。臨床的重症度は,研究した遺伝子と関連しなかった。臨床的乳房炎の重症例(スコア3)との間には,スウォーミング運動性が関連していた。本研究の結果は,臨床乳腺炎の重症度を決定する因子のより良い理解に寄与する。Copyright 2019 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
微生物検査法  ,  細菌による動物の伝染病 

前のページに戻る