文献
J-GLOBAL ID:201902221955824625   整理番号:19A0998623

有機太陽電池のためのA-D-A小分子ドナーに基づくベンゾトリアゾールのフッ素化効果【JST・京大機械翻訳】

Fluorination effects of A-D-A small molecule donors based benzotriazole for organic solar cells
著者 (5件):
資料名:
巻: 251  ページ: 95-103  発行年: 2019年 
JST資料番号: C0123B  ISSN: 0379-6779  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
光物理的性質に及ぼすフッ素原子の影響を調べるために,アクセプタ-ドナー-アクセプタ(A-D-A)配置,SM-0F,SM-2FおよびSm-4fを有する3つの新しい小分子(SM)を合成した。ここで,4,8-ビス(オクチルオキシ)ベンゾ[1,2-b:4,5-b′]ジチオフェン(BDT)を電子供与性として,ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(BTA)またはフッ素化BTAとした。3つの小分子は,強い吸収と同様に良好な溶解度と熱安定性を示した。BTA単位のフッ素化はSM-2Fを作り,Sm-4fはSM-0Fと比較して比較的低い占有分子軌道(HOMO)とより高い電子移動度を有していた。3つの小分子をドナーとして,PC_71BMをアクセプタとして処理し,小分子有機太陽電池を製造した。Fの導入後,電力変換効率(PCE)は改善された。それらの間で,SM-2Fに基づく装置は,11のJ_sc,0.76VのV_oc,0.45の曲線因子(FF)によって,3.94%のPCEによって,最も良い装置性能を与えた。これらの研究は,フッ素原子の取り込みが有機太陽電池の効率を増加させる有効な方法であることを示している。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽電池  ,  高分子固体の物理的性質 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る