文献
J-GLOBAL ID:201902222107346399   整理番号:19A1126298

超臨界アセトンを用いた繊維強化プラスチックのリサイクル【JST・京大機械翻訳】

Recycling fiber-reinforced plastic using supercritical acetone
著者 (3件):
資料名:
巻: 163  ページ: 1-6  発行年: 2019年 
JST資料番号: E0404B  ISSN: 0141-3910  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
炭素繊維強化プラスチック(CFRP)はエポキシ樹脂のような熱硬化性プラスチックの存在によりリサイクルが困難である。したがって,CFRPをリサイクルするためのより効率的な方法を開発することは重要である。ここでは,過熱および超臨界アセトンを含むプロセスにより,エポキシマトリックス樹脂を含むCFRPの化学的リサイクルを検討した。2~14MPaおよび350°CにおけるCFRP中のエポキシ樹脂の分解効率は,最初の60分間の反応時間の増加とともに増加したが,分解生成物が炭化したため,より長い反応時間にわたって減少した。さらに,分解効率は,反応圧力とアセトン密度の増加に伴い,350°C,60分,および4.35mol/L(14MPa)の密度で最大95.6%まで増加した。超加熱および超臨界アセトンを用いたCFRP中のエポキシ樹脂の分解速度を,大きな負の活性化体積を有する表面反応および収縮コアモデルによって合理化した。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子の分解,劣化  ,  資源回収利用  ,  抵抗性 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る