文献
J-GLOBAL ID:201902222251569626   整理番号:19A0997972

収縮を通る気液上昇環状流の研究【JST・京大機械翻訳】

Study of gas-liquid upward annular flow through a contraction
著者 (2件):
資料名:
巻: 129  ページ: 169-180  発行年: 2019年 
JST資料番号: C0325D  ISSN: 0306-4549  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
二相流の過渡応答は原子炉事故シナリオの多くの解析において重要である。本研究では,垂直環状流の突然または段階的な管収縮に対する応答を研究した。気液環状流の3つの成分場,すなわち液膜,同伴液滴およびガスコアは,それらが非常に異なる慣性のために面積変化セクションを通過するので,異なる挙動を示す。収縮による圧力変動はこれらの応答の統合効果の結果である。これらに光を当てるために,1.5と2.0の直径比,8°,15°と90°の半円錐角に対して,垂直収束管断面を通して,収縮の上流と下流部分に沿った圧力分布を測定した。ガス-液滴場相互作用を,計算流体力学シミュレーションを用いて研究し,一方,ガス-膜流れ相互作用を,膜流の解析モデルを用いて研究した。これらの研究は,収縮における圧力変化への主な寄与因子としての液滴慣性の役割を強調する。収縮における圧力損失係数に対する半経験的モデルを開発した。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
推進用動力  ,  プラズマ装置  ,  原子炉熱力学  ,  原子炉工学におけるその他の基礎的事項  ,  放射線遮蔽 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る