文献
J-GLOBAL ID:201902222688239648   整理番号:19A2445109

ZnOナノ粒子を負荷した複合アルギン酸塩ベース電気紡糸膜の調製【JST・京大機械翻訳】

Preparation of composite alginate-based electrospun membranes loaded with ZnO nanoparticles
著者 (4件):
資料名:
巻: 227  ページ: Null  発行年: 2020年 
JST資料番号: E0961A  ISSN: 0144-8617  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,酸化亜鉛ナノ粒子(ZnO-NPs)を埋め込んだアルギン酸塩ベースのナノ繊維膜を電気紡糸法により調製した。ZnO-NPsを,安定化剤としてアルギン酸塩を用いることにより,「グリーン」ゾル-ゲル法により合成し,UV-vis分光法,熱重量分析および形態分析により特性化した。アルギン酸ナトリウム,ポリ(エチレンオキシド)およびZnO-NPsを含む製剤を,電気紡糸するために最も適切なものを同定するためにレオロジー的に研究した。アルギン酸分子構造は,静電相互作用とZnO-NPsとの水素結合を確立するための多糖能力により溶液紡糸性に重要な役割を果たした。Fourier変換赤外分光法と熱重量分析を用いて組成を評価した安定な生成物を得るために,革新的な洗浄-架橋プロトコルを開発した。EDX分光法と組み合わせた形態学的研究は,得られたマットが高度に多孔質で,使用したナノ充填剤の良好な分布を有する薄い均一なナノ繊維により構成されていることを証明し,したがって,いくつかの目的(例えば,生物医学,医薬品および環境応用)の可能性のある生成物を表している。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子固体のその他の性質  ,  多糖類  ,  紡糸・製糸一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る