文献
J-GLOBAL ID:201902223259628323   整理番号:19A1135677

マイクロ連続体としてモデル化したネマチック液晶における電磁結合【JST・京大機械翻訳】

Electromagnetic coupling in nematic liquid crystals modeled as microcontinua
著者 (1件):
資料名:
巻: 31  号:ページ: 587-601  発行年: 2019年 
JST資料番号: T0904A  ISSN: 0935-1175  CODEN: CMETEJ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ネマチック液晶への連続体微形態アプローチを用いて,電磁弾性結合効果を記述した。微小慣性,電気双極子および四重極密度を微小回転に関連付けることにより,ネマチック微小変形をモデル化した。従って,分極と磁化は磁気誘導の構成則と共に得られる。線形および角運動量とMaxwell方程式に対する平衡則の結合系を用いて,層の境界上に強いアンカリングを仮定して,電気および磁場を受けるネマチック層のホメオトロピック構造に対する平衡をモデル化した。ヌル変形の自明な解は,ゼロでない印加電位の存在下では一様でない磁場を可能にすることを示した。磁場誘起Freedericksz転移を導き,電位に依存する磁場の閾値を求めた。数値結果は,閾値場の直後の変形解のヒステリシス挙動を示し,それは一次,磁気誘起転移と互換性がある。Copyright 2018 Springer-Verlag GmbH Germany, part of Springer Nature Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ネマチック相 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る