文献
J-GLOBAL ID:201902223287806435   整理番号:19A1837520

対流的に発生した重力波によって変調された急速に進化する巻雲雲【JST・京大機械翻訳】

Rapidly Evolving Cirrus Clouds Modulated by Convectively Generated Gravity Waves
著者 (4件):
資料名:
巻: 124  号: 13  ページ: 7327-7338  発行年: 2019年 
JST資料番号: C0294B  ISSN: 2169-897X  CODEN: JGREA2  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
巻雲は地球の放射収支に強く影響するが,その成長機構と速度については疑問が残っている。ここでは,2015年11月13日の北オーストラリアの嵐によって発生した重力(浮力)波が,最近打ち上げられたHimawari-8/9静止衛星によって見られるように,1000kmまでの巻雲に対する観測可能な脈動効果を引き起こしたことを示した。地域モデルシミュレーションは波動の伝搬速度を再現し,理論予測と一致し,対流圏界面付近の波動振幅とタイミングが巻雲変調を説明できることを示した。観測された巻雲は,0.3~1.0のピーク光学的深さに達し,相対湿度最大値の到着によりほぼ位相に現れ,巻雲が環境リフティングに急速に(<30分)応答するという新しい証拠を与えた。さらに,嵐自身に付着した厚いアンビル雲の端部は波動と同じ速度で拡大することが観測され,揚力機構が対流中心に近い光学的に厚い氷雲にも適用できることを示した。Copyright 2019 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
雲と降水の微物理  ,  放射,大気光学 
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る