文献
J-GLOBAL ID:201902223310953749   整理番号:19A0290833

電荷寿命1000倍,有機太陽電池の究極構造を実現

著者 (3件):
資料名:
巻: 34  号:ページ: 69-71  発行年: 2019年02月01日 
JST資料番号: X0595A  ISSN: 0911-4815  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・有機太陽電池の性能向上のためには,電荷が分離した状態をいかに効率よくつくり出し,かつ長く保つかが重要。
・金属イオンと架橋有機配位子から構築される多孔性金属錯体(MOF)を用いることで,高分子の集積構造制御を研究。
・MOFの骨格構造を反映させることで,ドナーとアクセプターの集合状態を分子レベルで合理的かつ緻密に作り出すことができることを実証。
・その結果,ペロブスカイト型太陽電池など,既存の太陽電池をはるかに凌駕する長寿命の電荷分離状態を作り出すことに成功。
・この成果は,さまざまな光電子デバイスの高効率化に向けた材料設計に有用な指針を提示。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽電池 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る