文献
J-GLOBAL ID:201902223668399922   整理番号:19A1778001

マイクロ波支援官能化3D構造化グラフェンアンカリングFePナノ粒子上の増強水素発生活性【JST・京大機械翻訳】

Enhanced hydrogen evolution activity over microwave-assisted functionalized 3D structured graphene anchoring FeP nanoparticles
著者 (14件):
資料名:
巻: 317  ページ: 242-249  発行年: 2019年 
JST資料番号: B0535B  ISSN: 0013-4686  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
水素発生反応(HER)用の低コストで高性能な電極触媒の探索は依然として挑戦的な課題である。HER活性を強化するための効率的な戦略は,複合材料を構築するための適切な基板の設計に関するものである。ここでは,3D構造化グラフェン(3DG)上に固定されたFeP(リン化鉄)ナノ粒子(NPs)から成る新しいハイブリッド電極触媒をHERに向けて研究した。3DG基板は間欠的マイクロ波加熱(IMH)法により前処理され,5s-オン/5sオフに続き,異なる時間にわたり繰り返される。結果として得られた3DG20基板(20回の反復)はFePナノ粒子の均一分散に好ましく,大きな比表面積,豊富な酸素官能基及び容易な電子及び物質移動を示すことが分かった。調製されたFeP/3DG20電極触媒は良好なHER活性と安定性を示し,0.5MH2SO4水溶液中で-10と-200mAcm-2の電流密度を供給するために-13.2と-211.4mVの比較的小さい過電圧を必要とし,対応する機構を議論した。したがって,本研究は,電極触媒と担体材料の間の相乗効果を利用することによって,HER触媒効率を強化するための有望な戦略を提供する可能性がある。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電気化学反応 

前のページに戻る