文献
J-GLOBAL ID:201902223988668786   整理番号:19A1061781

コンクリート構造物の長寿命化~長持ちさせる取組み~/3.各組織の取組み/3.1 管理者の取組み ARを活用した人材育成の取り組みについて

著者 (3件):
資料名:
巻: 57  号:ページ: 376-378  発行年: 2019年05月01日 
JST資料番号: S0301A  ISSN: 0387-1061  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・東京メトロ社で導入した,若手社員の技術力向上を目的とするAR(拡張現実)技術を活用したモバイルアプリケーションの紹介。
・新しくて変状の無い模擬トンネル,模擬橋りょう・高架橋において,モバイル端末の画面上に実際のトンネルや橋りょう・高架橋に存在する変状(ひび割れ,漏水等)を再現可能。
・模擬トンネルでは壁面自体をマーカーとして認識するNFT(Natural Feature Tracking)を採用し,一般的に必要となるARマーカーの貼付けや取替えが不要。
・受講者はモバイル端末を持って移動しながら維持管理の基本となる検査業務を疑似体験後,教室へ戻り,PCクライアントの画面を用いて体験で入力した情報に基づき,教師の解説の元,見方,考え方,判定の仕方等を確認。
・本アプリケーションの効果について,受講者の意見はおおむね良好。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
コンクリート構造  ,  建築物の維持・管理  ,  技術教育  ,  鉄道施設・建設一般 

前のページに戻る