文献
J-GLOBAL ID:201902224796774747   整理番号:19A1457275

梁理論を用いたボウタイ形オーセチック構造の形状最適化【JST・京大機械翻訳】

Shape optimization of bowtie-shaped auxetic structures using beam theory
著者 (2件):
資料名:
巻: 224  ページ: Null  発行年: 2019年 
JST資料番号: D0145B  ISSN: 0263-8223  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
負のPoisson比(NPR)を持つオーセチック構造は,それらの新しい機械的性質に対して知られている。最近の研究は,これらの特性が,平面または固体要素が適用される有限要素法に基づく数値シミュレーションを用いて,最適化技術と組み合わせて,調整できることを示した。しかし,一般的な平面または固体要素定式化よりも計算的に効率的であると期待される梁理論に基づく最適化手順はこれまで開発されていない。本論文では,蝶形オーセチック構造の最適設計のためにRitz法により離散化した非線形梁理論に基づくモデルを提案した。系統的な設計プロセスに対して,有効剛性,NPR,最大応力,および体積を主な性能指標として定義した。2つの設計パラメータ,すなわち,中心線の初期形状とBスプライン曲線によって表される厚さプロファイルを用いて,システムの性能を最大化した。本研究では,有効剛性を失うことなく,NPR,応力および体積の最小値を得るために,オーセチック構造を調整できることを確認した。3D印刷プロトタイプを試験し,提案したモデルの精度と設計の最適性を検証した。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
平板  ,  構造要素一般  ,  梁,桁 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る