文献
J-GLOBAL ID:201902224972348276   整理番号:19A2168494

ホスホセリンアミノトランスフェラーゼのエンジニアリングはグルコースからの1,3-プロパンジオール生産のグリセロール非依存性経路におけるL-ホモセリンの4-ヒドロキシ-2-ケトブチラートへの変換を増加させる【JST・京大機械翻訳】

Engineering of Phosphoserine Aminotransferase Increases the Conversion of l-Homoserine to 4-Hydroxy-2-ketobutyrate in a Glycerol-Independent Pathway of 1,3-Propanediol Production from Glucose
著者 (8件):
資料名:
巻: 14  号:ページ: e1900003  発行年: 2019年 
JST資料番号: W2514A  ISSN: 1860-6768  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
大腸菌(大腸菌)MG1655由来のホスホセリンアミノトランスフェラーゼ(serC)を,新規グリセロール非依存性代謝経路におけるグルコースから1,3-プロパンジオール(1,3-PDO)を生産する重要な反応であるホモセリンの4-ヒドロキシ-2-ケトブチラートへの脱アミノ化を触媒するために設計した。この目的のために,計算に基づく合理的アプローチを用いて,L-ホスホセリンからL-ホモセリンへのserCの基質特異性を変化させた。このアプローチでは,分子動力学シミュレーションと仮想スクリーニングを組み合わせて,突然変異部位を予測した。L-ホモセリンを基質として用いたとき,最良の変異体,serC_R42W/R77Wの酵素活性は野生型と比較して4.2倍改善されたが,天然基質L-ホスホセリンに対する活性は完全に失活した。1,3-PDO生産に及ぼす突然変異体の影響を検証するために,「ホモセリンから1,3-PDO」経路を,ピルビン酸デカルボキシラーゼおよびアルコールデヒドロゲナーゼとserC_R42W/R77Wの共発現により大腸菌で構築した。得られた変異株は,流加発酵において3.03gL(-1)1,3-PDOの生産を達成し,野生型株より13倍高く,グルコースからの1,3-PDO生産のためのグリセロール非依存合成経路の有望性を実現するための重要なステップを示した。Copyright 2019 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
微生物代謝産物の生産 
物質索引 (4件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る