文献
J-GLOBAL ID:201902225138402918   整理番号:19A1903836

ヒト汗中のグルコース検出のための形状記憶ポリマー修飾繊維と紙ベース比色センサを統合した熱応答性マイクロ流体システム【JST・京大機械翻訳】

A thermoresponsive microfluidic system integrating a shape memory polymer-modified textile and a paper-based colorimetric sensor for the detection of glucose in human sweat
著者 (6件):
資料名:
巻:号: 41  ページ: 23957-23963  発行年: 2019年 
JST資料番号: U7055A  ISSN: 2046-2069  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
組織に基づくマイクロ流体分析装置は生体分子検出において顕著な可能性を示した。しかし,今日まで,それらはヒト汗分析のための熱応答性デバイスを調製するために形状記憶ポリマーと統合されていない。ここでは,生体適合性ポリウレタン(PU),綿布および紙ベース比色センサを組み合わせることにより,熱応答性織物/紙ベースのマイクロ流体分析システムを構築した。PUの被覆は,温度依存形状記憶能力を有する織物を付与し,液体輸送を誘導するためにチャネルをパターン化した。紙に基づく比色センサを,層毎堆積法により調製し,グルコース濃度の定量分析のためスマートフォンと組み合わせた。調製した熱応答性織物/紙ベースのマイクロ流体分析システムは,50~600μMのダイナミックレンジと13.49μMの検出限界を有した。shirtの内部カラーに固定された後,システムは高温条件(59°C)下でヒト汗中の熱誘発汗輸送及びグルコースのin situ検出に対して大きな能力を示した。本研究は,高温で働く人々の健康監視のための低コストで簡単な摩耗汗分析ツールを提供するだけでなく,ポイントオブケア試験における形状記憶ポリマーと組織ベースのマイクロ流体デバイスの応用を拡大する。Copyright 2019 Royal Society of Chemistry All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
炭素とその化合物  ,  コロイド化学一般  ,  分析機器  ,  塩 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る