文献
J-GLOBAL ID:201902225227573593   整理番号:19A1535793

急性腎損傷の重症患者における炭水化物および脂質処方,投与および酸化: 事後分析【JST・京大機械翻訳】

Carbohydrate and Lipid Prescription, Administration, and Oxidation in Critically Ill Patients With Acute Kidney Injury: A Post Hoc Analysis
著者 (10件):
資料名:
巻: 29  号:ページ: 289-294  発行年: 2019年 
JST資料番号: W3281A  ISSN: 1051-2276  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
経腸および/または非経口栄養を受けている急性腎障害(AKI)を有する成人患者に対する前向き多施設研究において,炭水化物および脂質を処方量と比較し,間接熱量測定から得られた基質利用データと比較した。安静時エネルギー消費量(REE)を間接熱量測定により測定した。尿中尿素窒素から計算された蛋白質異化率から,腎臓置換療法の患者において,利用可能な尿中尿素窒素から計算された蛋白質異化率から,窒素排泄が得られた。脂肪および炭水化物酸化は,Frayn式から誘導した。92のREE測定は,AKI(腎臓置換療法に関する16)による35人の重症患者において利用可能であった。平均脂質酸化速度は101g/24時間(標準偏差[SD]73.8)であったが,処方脂質は67g/24時間(SD32;P<0.001)であった。炭水化物利用は,105.8g/24時間(SD 131.8)の平均炭水化物酸化をもたらす同じREE測定から誘導され,その結果,処方された炭水化物(186.7g/24時間;SD 74.3;P<0.001)よりはるかに低かった。投与した脂肪と炭水化物の量は処方量と相関した(それぞれr=0.896とr=0.829)。更なる分析は,この栄養パターンが敗血症の存在から独立していることを示した。著者らの研究は,AKIを有する重症患者が,測定された基質利用データに基づいてそれらの必要性を支持するために適切な炭水化物と脂質の量を受け取らないことを示唆する。したがって,これらの患者における現在の栄養学的アプローチは,市販の処方に基づいて,測定された基質利用による栄養支援に挑戦されなければならない。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
泌尿生殖器疾患の治療一般  ,  食品一般  ,  代謝異常・栄養性疾患の治療 

前のページに戻る