文献
J-GLOBAL ID:201902225341704127   整理番号:19A1546632

抗炎症薬としてのジヒドロフラボノール誘導体の合成,生物学的評価および分子ドッキング【JST・京大機械翻訳】

Synthesis, biological evaluation, and molecular docking of dihydroflavonol derivatives as anti-inflammatory agents
著者 (4件):
資料名:
巻: 28  号:ページ: 863-872  発行年: 2019年 
JST資料番号: W0700A  ISSN: 1054-2523  CODEN: MCREEB  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
一連のジヒドロフラボノール誘導体(4a~4l)を,古典的なAlgar-Flynn-Oyamada(AFO)反応によりカルコンから合成し,分光分析に基づいて特性化した。リポ多糖類(LPS)刺激RAW264.7細胞株におけるプロ炎症誘発性TNFα,IL-1βおよびIL-6に対するそれらの阻害活性について,全ての合成化合物を評価し,種々の効率を示した。さらに,化合物4dと4kを選択し,2つの古典的モデルを用いてin vivo抗炎症活性を調べた。化合物4kは,2つの参照:アスピリンとメロキシカムと比較して,ラット足浮腫モデルにおいて,マウス耳膨潤モデルで32.98%阻害の最大抗炎症活性を示し,2時間間隔で40.06%阻害を示した。同様の効果が低用量で観察された。さらに,化合物4kをシクロオキシゲナーゼ-2に対してドッキングし,得られた薬理学的データを検証し,観察された抗炎症活性に対する理解できる証拠を提供した。Copyright 2019 Springer Science+Business Media, LLC, part of Springer Nature Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生薬一般  ,  植物の生化学 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る