文献
J-GLOBAL ID:201902225465348565   整理番号:19A1650356

ブラジル,Belem市付近のアマゾン湖から回収した広域スペクトルβラクタマーゼ産生グラム陰性菌【JST・京大機械翻訳】

Extended Spectrum Beta-Lactamase-Producing Gram-Negative Bacteria Recovered From an Amazonian Lake Near the City of Belem, Brazil
著者 (9件):
資料名:
巻: 10  ページ: 364  発行年: 2019年 
JST資料番号: U7080A  ISSN: 1664-302X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
水生系は抗生物質耐性貯留層として記述されており,そこでは水が耐性細菌および耐性遺伝子の広がりのための媒体として作用する可能性がある。Amazonia地域の湖沼における第3世代セファロスポリン耐性グラム陰性菌の発生と多様性を評価した。この水は,適切な処理後の消費を含む人間活動に使用される。18試料を2014年10月に6地点から得た。水質パラメータは一般的に法定限界内にあった。33の細菌分離株を,大腸菌(n=7分離株),Acinetobacter,Enterobacter,およびKlebsiella(n=5),Pseudomonas(n=4),Shigella(n=3),およびChromobacterium,Citrobacter,Leclercia,Phytobacter(各1分離株)と同定した。33分離株のうちの29株(88%)はカルバペネムを除いてほとんどのβ-ラクタムに耐性であり,88%(n=29)は少なくとも3つの異なるクラスに含まれる抗生物質に耐性であった。検査されたβ-ラクタマーゼ遺伝子の中で,bla_CTX-Mが最も一般的(n=12陽性分離株)であり,bla_TEM(n=5)とbla_SHV(n=4)が続いた。bla_CTX-M-15(n=5),bla_CTX-M-14(n=1),およびbla_CTX-M-2(n=1)変異体を,ISEcp1とorf477によって隣接したbla_CTX-M-15の保存されたゲノム状況で検出した。Bla_CTX-M-14はISEcp1とIS903によって隣接した。そして,Bla_CTX-M-2は,ISCR要素に関連した。4つの株に対して,bla_CTX-Mの移動は接合アッセイによって確認された。レシピエントと比較して,トランス接合体は,セフォタキシムのMICにおいて500倍以上の増加を示し,セフタジジムのMICにおいて16~32倍の増加を示した。2つの分離株(大腸菌APC43AとAcinetobacter baumannii APC25)を全ゲノム分析のために選択した。APC43Aは,高リスククローンST471の大腸菌病原体として予測され,血清型O154:H18,bla_CTX-M-15および抗生物質の排出に関連する決定因子がAPC43Aゲノムにおいて認められた。A.baumannii APC25はカルバペネムに感受性であり,そのゲノムで検出された抗生物質耐性遺伝子は固有の決定因子(例えば,bla_OXA-208およびbla_ADC様)であった。菌株はヒト病原体として予測されず,新しい配列型に属した。金属耐性に関連するオペロンは,病原性と耐性島の両方のゲノムにおいて予測された。結果は,強く影響された環境の特性を示さないが,多剤耐性病原性株を含む,Agua湖におけるESBL産生細菌の高い普及を示唆する。Copyright 2019 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
遺伝子の構造と化学  ,  微生物生理一般 
引用文献 (67件):
  • Ågren J., Sundström A., Håfström T., Segerman B. (2012). Gegenees: fragmented alignment of multiple genomes for determining phylogenomic distances and genetic signatures unique for specified target groups. PLoS One 7:e39107. doi: 10.1371/journal.pone.0039107
  • Alikhan N. F., Petty N. K., Bem Zakour N. L., Beatson S. A. (2011). BLAST Ring Image Generator (BRIG): simple prokaryote genome comparisons. BMC Genomics 12:402. doi: 10.1186/1471-2164-12-402
  • Alves M. S., Pereira A., Araujo S. M., Castro B. B., Correia A. C. M., Henriques I. (2014). Seawater is a reservoir of multi-resistant Escherichia coli, including strains hosting plasmid-mediated quinolones resistance and extended-spectrum beta-lactamases genes. Front. Microbiol. 5:426. doi: 10.3389/fmicb.2014.00426
  • Ambler R. P. (1980). Structure of β-lactamases. Philos. Trans. Royal Soc. London B Biol. Sci. 289 321-331. doi: 10.3389/fmicb.2014.00426
  • Aziz R. K., Bartels D., Best A. A., DeJongh M., Disz T., Edwards R. A., et al (2008). The RAST Server: rapid annotations using subsystems technology. BMC Genomics 9:75. doi: 10.1186/1471-2164-9-75
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る