文献
J-GLOBAL ID:201902225542654855   整理番号:19A1476439

環境技術・材料の最新動向 色素増感太陽電池用電解液の開発

著者 (1件):
資料名:
巻: 67  号:ページ: 61-66  発行年: 2019年06月22日 
JST資料番号: F0013B  ISSN: 0289-4343  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・色素増感太陽電池(DSC)用電解液である鎖状スルホン溶媒の紹介。
・レドックス対の原料であるヨウ化物塩を良く溶かすこと,ヨウ化物塩の電離度が大きいこと,電極へのぬれ性が良いことなどの高い変換効率を目指す上で電解液溶媒に求められる特性。
・沸点が高く,蒸気圧が低いこと,融点が低いこと,分解してもガスを発生しないことなど高い耐久性を得るために必要な電解液溶媒の特徴。
・比較的低粘度でありながら,低蒸気圧,高耐熱性および耐電圧に優れ,非常に安定性を有した鎖状スルホン溶媒。
・DSCの電解液は酸化チタンとの接触により酸化分解する可能性があるが,仮に酸化分解した場合でもガスを発生せず加水分解せず,毒性も低い鎖状スルホン溶媒。
・特にDSCに適切な鎖状スルホン溶媒であるエチルイソプロピルスルホン。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽電池 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る