文献
J-GLOBAL ID:201902225812899884   整理番号:19A1691547

スフェンタニルとデクスメデトミジンの併用による重症閉塞性睡眠時無呼吸症候群患者の術後鎮痛鎮静効果を観察した。【JST・京大機械翻訳】

Effects of different doses of sufentanil combined with dexmedetomidine on postoperative analgesia and sedation in patients with severe obstructive sleep apnea syndrome
著者 (5件):
資料名:
巻: 36  号:ページ: 379-383  発行年: 2019年 
JST資料番号: C4240A  ISSN: 1004-7239  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
【目的】重度閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAHS)患者における術後鎮痛鎮静に対する異なる用量のスフェンタニルとデクスメデトミジンの併用効果と安全性を評価する。方法:河南省大学第一付属病院で2013年9月から2017年9月までの間に、選択期に懸垂口蓋咽頭形成術(UPPP)を受けた重度OSAHS患者を選択し、すべての患者をI、III、IV群に分け、各群32例に分けた。I、III、IV群の術後鎮痛薬はそれぞれスフェンタニル3.0μg・kg-1、スフェンタニル1.0μg・kg-1+デクスメデトミジン1.5μg・kg-1、スフェンタニル2.0μg・kg-1+デクスメデトミジン1であった。5μg・kg-1、スフェンタニル3.0μg・kg-1+デクスメデトミジン1.5μg・kg-1。4群患者の術中一般情況及び術後1、6、12、24、48時間嚥下疼痛視覚アナログ採点(VAS)とRamsay鎮静採点、術後48時間以内の鎮痛ポンプの圧迫回数を比較し、4群患者の術後めまい、呼吸抑制、悪心嘔吐、及び嘔吐を観察した。皮膚掻痒などの不良反応が発生した。【結果】4群間の麻酔時間,手術時間,失血量,輸液量および尿量に有意差はなかった(P>0.05)。I,III,IV群の術後1,6,12時間の疼痛VASスコアはII群より明らかに低く(P<0.05),Ramsay鎮静スコアはII群より明らかに高かった(P<0.05)。48時間疼痛VASスコアとRamsay鎮静スコアとII群の間に統計学的有意差がなかった(P>0.05)。I、III、IV群の術後各時点における疼痛VASスコアとRamsay鎮静スコアの比較に有意差はなかった(P>0.05)。術後48時間内に、III、IV群の鎮痛ポンプの圧迫回数はいずれもII群より明らかに少なかった(P<0.05)が、III、IV群の鎮痛ポンプの圧迫回数に統計学的有意差がなかった(P>0.05)。I,III,IV群の副作用発生率は,それぞれ,84.4%(27/32),9.4%(3/32),15.6%(5/32),50.0%(16/32)であり,III,IV群の副作用発生率は,I群(x2=36)より有意に低かった。141,30.257,8.582,P<0.01),III群の副作用発生率はIV群より著しく低く(x2=12.655,8.582,P<0.01),III群患者の副作用発生率は統計学的有意差がなかった(x2=0。142,P>0.05)。結論:重症OSAHS患者UPPP術後にスフェンタニル2.0μg・kg-1とデクスメデトミジン1.5μg・kg-1の併用は鎮痛鎮静効果が良く、しかも不良反応の発生率が低い。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
臨床麻酔学一般  ,  全身麻酔  ,  全身麻酔薬の臨床への応用 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る