文献
J-GLOBAL ID:201902225833979801   整理番号:19A1675577

VO+1-4カチオンとn-CmH2m+2(m=3,5,7)アルカンの反応性研究:酸素含有量と炭素鎖長の影響【JST・京大機械翻訳】

Reactivities of VO+1-4 Towardn-CmH2m+2(m = 3, 5, 7) as Functions of Oxygen Content and Carbon Chain Length
著者 (4件):
資料名:
巻: 35  号:ページ: 531-538  発行年: 2019年 
JST資料番号: W0391A  ISSN: 1000-6818  CODEN: WHXUEU  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文では,飛行時間型質量分析(TOF-MS)を用いて,バナジウムオキソカチオンVO+1-4と直鎖アルカン(n-CmH2m+2,m=3,5,7)の反応性を系統的に研究し,密度汎関数理論(DFT)を用いて,VO+1-3とペンタンの反応を理論計算した。実験結果から、VO+、VO3+とVO4+とn-C5H12の反応において、吸着反応は主要な反応チャネルであり、同時にC-H結合とC-C結合の活性化反応を伴うことが分かった。本実験系において、VO+の反応性はVO3+より優れ、VO2+は最適な反応性を有し、有効にアルカンのC-H結合とC-C結合を活性化でき、軽いアルカンとオレフィンを生成できる。VO4+は一つのη2-O2ユニットを含み、VO2+とη2-O2間の弱い相互作用力のため、実験ではこのカチオンが一定時間の冷却衝突後にη2-O2ユニットを放出し、吸着を主なチャネルとする。バナジウムオキソカチオン中の酸素原子の酸化状態はVO+中の+IIIからVO2+中の+VとVO3+の+IVまで増加するが、その反応性は次第に増加しなかった。現在の反応性傾向に基づいて,より多くの炭素原子を有する直鎖アルカンがVO+1-4と反応すると,より軽いアルカン/オレフィンフラグメントが生成すると推測した。理論的計算結果は実験観測結果とよく一致した。同時に、私達の研究は、研究者達が凝集相触媒表面で起こるミクロ反応過程を理解し、より完全な触媒反応メカニズムを確立することを助けた。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
界面化学一般  ,  塩基,金属酸化物  ,  酸化,還元  ,  分子の電子構造 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る