文献
J-GLOBAL ID:201902225848438206   整理番号:19A1870354

学都「仙台・宮城」サイエンス・デイの創設による理科教育への貢献

著者 (1件):
資料名:
巻: 99th  ページ: ROMBUNNO.3E4-08  発行年: 2019年03月01日 
JST資料番号: S0493B  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
現代社会は科学・技術が高度に発達した反面,ブラックボックス化も進展している。それがもたらす便利さと引き換えに科学や技術の“プロセス“を五感で感じられる機会は失われ,“結果“のみを一方的に享受するだけの受け身の姿勢が,科学離れや科学リテラシー不足など科学技術立国日本の根底を揺るがす社会的リスクにつながっているのではないか。そのような問題意識から,科学や技術の“プロセス“を子どもから大人まで五感で感じ,共有化できる場づくりを地域で目指す活動について講演する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る