文献
J-GLOBAL ID:201902225876001884   整理番号:19A1820276

強い近赤外Qバンドを持つmeso-N/o-ヘテロアレーン縮環(キノイド)ポルフィリンへの異常な[4+2]融合戦略【JST・京大機械翻訳】

An unusual [4 + 2] fusion strategy to forge meso-N/O-heteroarene-fused (quinoidal) porphyrins with intense near-infrared Q-bands
著者 (9件):
資料名:
巻: 10  号: 30  ページ: 7274-7280  発行年: 2019年 
JST資料番号: U7042A  ISSN: 2041-6539  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ここでは,一般的に使用されている分子内環化戦略を通して合成切断が困難な5,15-ジオキソポルフィリン類およびジオキシム誘導体のRh触媒β-C-H活性化/アンヌレーションによる,新しいタイプのメソ-N/O-ヘテロアレーン縮合(キノイド)ポルフィリンの分岐合成について報告する。O-メチルオキシムを無痕跡酸化指向基として用いて,メソ-N-埋め込みピリジン-縮合抗キノイドポルフィリン3およびピリジニウム-縮合カチオン4を,制御可能な化学選択性および完全な抗選択性で形成した。カルボニル基を有する環外オキシムを置換すると,ピラン縮合ポルフィリン5が生成し,キノイド立体配座から安定なポルフィリン大環状化合物への構造変換を達成した。拡張二量体5aのさらなる酸化はオキソニウム6を与え,それは1300nmまでの強い近赤外(NIR)Qバンドを示した。理論的研究により,メソ位にヘテロ原子を導入することにより,より効果的なπ-拡張が可能になり,ピラン-縮合ポルフィリン(syn/anti-5aa)の22π芳香族(対18π芳香族)特性が得られることを実証した。市販のメチレンブルー(MB)と比較して,syn-5は,680nmのレーザビームで照射したとき,一重項酸素(1O_2)を増感するためのより良い能力(Φ_Δ=0.61)を示し,体の治療窓(650~900nm)における光線力学療法(PDT)光増感剤としての可能性を有する。Copyright 2019 Royal Society of Chemistry All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
有機化合物・錯体の蛍光・りん光(分子)  ,  太陽電池  ,  電気化学反応  ,  ピロールの縮合誘導体 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る