文献
J-GLOBAL ID:201902225979099308   整理番号:19A1498212

ダイス方式と予備体設計が全磁器高嵌体適合性に及ぼす影響【JST・京大機械翻訳】

Influence of impression technique and preparation design on adaptation of all-ceramic onlays
著者 (2件):
資料名:
巻: 20  号:ページ: 65-69  発行年: 2019年 
JST資料番号: C3329A  ISSN: 1009-3761  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:異なるプリントモードと予備設計が全磁器高埋め込み体辺縁と内部適合性に与える影響を検討する。方法;それぞれ,2mmと5mmの深さの下顎第一大臼歯高嵌体予備体標準樹脂を各16個調製し,4群に分け,それぞれA群(2mmシリコーンゴム群),B群(2mmスキャン群),C群(5mmシリコーンゴム群),D群(5mmスキャン群),各群8世代とした。シリコンゴムプリントモードとアナログ口内デジタルスキャンを用いて、各群の印刷モードを取得し、e.max全磁器高嵌体を作製した。粘着、包埋、切断後、走査型電子顕微鏡でエッジ及び内部の8つの部位の接着剤厚さを測定し、統計学的分析を行った。結果;スタンプ方式と予備設計は,エッジギャップに影響を及ぼさなかった(P>0.05)。シリコーンゴム群の穴底と凹面転換点における接着剤の厚さは走査群より小さかった(P<0.05)。2mm群の近咬合面における適合性はもっと優れ(P<0.05)、5mm群は軸壁と凸面転換点における適合性がもっと優れていた(P<0.05)。接着剤の厚さは120μm未満であり,4つの群間の接着剤の厚みは有意差を示し(P<0.05),エッジの適合性は内部適合性より優れていた。修復体の辺縁点における4群間の間隙剤の厚みに有意差はなく、内部点における4群の間に統計学的有意差があった(P<0.05)。結論:異なる洞深さの予備設計に対して、シリコンゴムのプリントモードとデジタルプリントモードは、いずれも良好な高埋め込み体エッジと内部適合性が得られ、一定の空洞深さ(5mm)を有する高埋込体予備体制に対して、デジタルプリントモードをとり、高埋め込み体は良好なエッジ適合性とより優れた軸壁適合性が得られた。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
歯科材料  ,  放射線を利用した診断 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る