文献
J-GLOBAL ID:201902226067292118   整理番号:19A1271921

半古典的周期軌道理論における核分裂過程に対する新生フラグメントシェル効果【JST・京大機械翻訳】

Nascent fragment shell effects on the nuclear fission processes in semiclassical periodic orbit theory
著者 (4件):
資料名:
巻: 98  号:ページ: 064311  発行年: 2018年 
JST資料番号: D0747A  ISSN: 2469-9985  CODEN: PRVCAN  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
半古典的周期軌道理論(POT)を用いて,核分裂過程におけるネック形成により生成された新生フラグメント(プレフラグメント)の各々に関連するシェル効果を排他的に評価する方法を初めて提案した。非対称フラグメント質量分布におけるそのようなシェル効果の強い表示にもかかわらず,それらは,ほとんどの単一粒子波動関数が非局在化されているので,いかなる以前の理論的アプローチによってもアクセスできなかった。POTにおいて,プレフラグメント殻効果は,各プレフラグメントに局在する古典的周期軌道の寄与として,自然かつ明確に同定できることを見出した。数値試験のために,単純な空洞ポテンシャルモデルを,三次曲面形状パラメータ化によって記述された形状を用いて採用した。変形殻エネルギーを,最近導出された短縮球状空洞における縮退軌道に対するトレース公式を用いて研究した。この簡単なモデルにおいて,プレフラグメント殻効果がネック形成直後の全殻エネルギーを支配し,重いプレフラグメントのマジック性が非対称形状を持つ核分裂鞍点の確立に重要な役割を果たすことを示した。Copyright 2019 The American Physical Society All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の粒子による反応・散乱  ,  電磁遷移(ガンマ崩壊)  ,  その他の核崩壊  ,  核子による反応・散乱 
引用文献 (1件):
  • K. Arita, preceding paper, Phys. Rev. C 98, 064310 (2018)
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る