文献
J-GLOBAL ID:201902226267917127   整理番号:19A2830136

標準物質紹介 産業技術総合研究所計量標準総合センターの認証標準物質

著者 (1件):
資料名:
巻: 69  号:ページ: 34-36  発行年: 2019年11月20日 
JST資料番号: F0771A  ISSN: 1880-1420  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・国立研究開発法人産業技術総合研究所計量標準総合センター(NMIJ)では,国家計量標準機関として,分析機器の校正や分析法・分析値の妥当性確認,分析の精度管理など,化学計測における測定値を決定するために必要な正確に値付けされた認証標準物質(CRM)を開発・供給。
・NMIJ CRMは,材料標章物質,高純度無機標準物質,有機標準物質,高分子材料標準物質,環境組成標準物質,グリーン調達対応標準物質,高圧ガスおよび熱物性標準物質に分類。
・2019年度からNMIJ CRMとして頒布が開始された新規認証標準物質は,無機標準物質(標準液)(3682-a,鉄同位体標準液),高圧ガス(4067-a,イソペンタン,4068-a,ペンタン,4407-a,ヘキサン標準ガス(メタン希釈),有機標準物質(標準液)(4229-a 水分分析用標準液(0.02mg/g),環境組成標準物質(食品分析用)(7521-a,ホタテガイ可食部(下痢性貝毒分析用)。
・本文では特にホタテガイ可食部について詳細に紹介。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
品質管理一般  ,  計測学一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る