文献
J-GLOBAL ID:201902226461064323   整理番号:19A1903999

溶液処理バルクヘテロ接合有機太陽電池のためのドナーとしてのバクテリオクロリン-ジケトピロロピロールトリアド【JST・京大機械翻訳】

A bacteriochlorin-diketopyrrolopyrrole triad as a donor for solution-processed bulk heterojunction organic solar cells
著者 (10件):
資料名:
巻:号: 31  ページ: 9655-9664  発行年: 2019年 
JST資料番号: W2383A  ISSN: 2050-7526  CODEN: JMCCCX  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
エチニルブリッジ(BC-DPP-1)を介して2つのジケトピロロピロール(DPP)受容体と結合したバクテリオクロリン(BC)ドナー中心コアからなるA-π-D-π-A小分子トリアドを設計した。BC-DPP-1は,それぞれ-4.93eVと-3.40eVの最高被占分子軌道と最低非占有分子軌道エネルギー準位をもつ1.38eVの狭い光学バンドギャップを持ち,溶液処理小分子有機太陽電池のアクセプタとして[6,6]-フェニル-C_71-酪酸メチルエステル(PC_71BM)と共に電子ドナーとして使用した。溶媒添加剤としてBC-DPP-1とPC_71BMとピリジンの重量比を最適化した後,THFを用いた溶媒蒸気アニーリングにより,最適化BC-DPP-1:PC_71BMに基づく有機太陽電池は7.48%の全体的電力変換効率を示した。BC-DPP-1は650~750nmの波長領域で弱い吸収バンドを示すので,このスペクトル領域に強い吸収を有する第二小分子を用い,三成分活性層BC-DPP-1:Sm:PC_71BMを調製し,二つのドナー間の重量比を変化させ,PC_71BM定数を保持した。三成分活性層BC-DPP-1(70%w/w):Sm(30%w/w):PC_71BMは最良の光起電力性能を示した。三成分活性層(すなわち,溶媒添加剤とその後の溶媒蒸気添加剤)の最適化の後,有機太陽電池は9.88%の全体的電力変換効率を示した。改良された電力変換効率は,二元対応物と比較して,J_sc,V_ocおよびFFの強化から生じた。BCはポルフィリンとクロロフィルの類似体であるので,これらの結果はBC-DPP-1の狭いバンドギャップ(すなわち,太陽スペクトルのNIR領域における光捕集を伴う有機太陽電池)から利益が得られることを実証した。さらに,二元対応物(0.58eV)と比較して低エネルギー損失(0.48eV)も三元有機太陽電池における抑制された再結合を確認した。Copyright 2019 Royal Society of Chemistry All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽電池  ,  高分子固体の物理的性質 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る