文献
J-GLOBAL ID:201902226612626224   整理番号:19A2328529

3次元有限要素法による2011年東北地方太平洋沖地震本震時の東京電力福島第一原子力発電所1号機の応答解析(第2報:固有値解析による基本特性把握と地震応答解析結果)

Seismic Response Analysis of Unit 1 of Fukushima-Daiichi Nuclear Power Plant During the 2011 Off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake Using Three-Dimensional Finite Element Method (2nd Report: Results of Eigenanalysis and Seismic Response Analysis)
著者 (5件):
資料名:
巻: 18  号:ページ: 160-190(J-STAGE)  発行年: 2019年 
JST資料番号: L4596A  ISSN: 1347-2879  CODEN: JNSTAX  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿は,2011年3月11日に発生した9.0Mwの2011年東北地方太平洋沖地震を受けた福島第一原子力発電所1号機の沸騰水型原子炉および原子炉建屋の実物大統合モデルの三次元有限要素地震応答解析に関する研究報告の第II部を紹介する。以前の論文(第I部)は,開発した解析方法,すなわち,並列構造解析ソルバADVENTURE_Solid Ver.2,Kコンピュータに向けたそのプレ/ポストモジュール,モデル構築,解析モデルの検証,および計算性能を報告した。第II部(本論文)は,開発した三次元有限要素モデルの固有値解析と地震応答解析の結果を報告する。これらの結果を集中質量モデルの結果と正確に比較した。三次元有限要素モデルは局所応答をより正確に示すことに成功したが,二つの異なるモデルの全体的応答は可成り良く一致した。最後に,そのような実用的で社会的に重要な問題に対して,ペタスケールシミュレーションのいくつかの重要な役割を結論づけた。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

著者キーワード (18件):
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
水冷却炉の安全性  ,  計算機シミュレーション 
引用文献 (12件):
  • 1) Report of Investigation Committee of the Accident at the Fukushima Nuclear Power Stations of Tokyo Electric Power Company, (Interim Report, 26 Dec., 2011) (Final Report, 23 Jul., 2012).
  • 2) Report of National Diet of Japan Fukushima Nuclear Accident Independent Investigation Committee, 5 Jul., 2012, [in Japanese].
  • 3) Report of Independent Investigation Commission on the Fukushima Daiichi Nuclear Accident, 11 Mar., 2012, [in Japanese].
  • 4) TEPCO Report on Fukushima Nuclear Accident, 20 Jun., 2012, [in Japanese].
  • 5) AESJ Report on Fukushima Daiichi Nuclear Accident - Its Actual View and Proposal to Tomorrow, Maruzen, Mar., 2014, [in Japanese].
もっと見る

前のページに戻る