文献
J-GLOBAL ID:201902226805078827   整理番号:19A1575317

廃泥炭灰の鉱物学と微孔性ゼオライトへの変換【JST・京大機械翻訳】

Waste peat ash mineralogy and transformation to microporous zeolites
著者 (4件):
資料名:
巻: 194  ページ: Null  発行年: 2019年 
JST資料番号: A0298B  ISSN: 0378-3820  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
工業規模発電と家庭暖房のための泥炭燃料の燃焼は毒性灰を生産し,その大部分は現在埋立地に埋め込まれている。本研究では,廃泥炭灰の鉱物学を決定し,続いてゼオライトを調製するための出発試薬としての使用に成功した。X線回折(XRD)により,泥炭灰中の石英,無水石膏,方解石,石灰,メルウィナイト及び磁鉄鉱の存在を確認し,鉱物酸を用いた単一抽出段階は全ての非石英結晶相を除去するのに十分であることを確認した。酸抽出試料のアルカリ融解は,GIS型ゼオライトを生成した。また,Si/Al比を変化させ,時効時間を延長することにより,LTA-およびFAU-型を調製した。実験により,LTA-及びFAU-型ゼオライトは水溶液からの鉛, カドミウム, コバルト, 亜鉛及び銅の同時吸着において活性であり,類似量の金属が参照ゼオライトを用いて除去されることを確認した。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
燃焼一般  ,  石炭及びコークスの性質,組成,分析,試験 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る