文献
J-GLOBAL ID:201902226835053074   整理番号:19A1371569

鹿児島県薩摩半島におけるオニヌマエビおよびAustralatya obscura(十脚目:ヌマエビ科)の出現と分布

著者 (4件):
資料名:
巻: 45  ページ: 259-263  発行年: 2019年05月31日 
JST資料番号: L8296A  ISSN: 1882-7551  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
鹿児島県薩摩半島をほぼ網羅するかたちで13河川を選定し,オニヌマエビ属とAustralatya属の出現と分布を2016年に調べた.その結果,半島南西部の久志川でのみオニヌマエビAtyopsis spinipes(Newport,1847)7個体,Australatya obscura Han and Klotz,2015 1個体が出現した.生息域の環境的特徴は河床が礫や転石になっている瀬で,流れの速い瀬の転石の上や下,水生植物の根の間から採集された.採集地の水温は11.1(12月)~17.0°C(9月)であり,低緯度地方に分布の中心がある本属にとって,薩摩半島南部を流れる久志川は生息に適した環境を有すると判断された.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
個体群生態学  ,  魚類以外の水産動物 
引用文献 (28件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る