文献
J-GLOBAL ID:201902227218548617   整理番号:19A2682792

2号抄紙機併抄化改造後の操業経験

Operating Experience of PM2 After Modification
著者 (1件):
資料名:
巻: 73  号: 11  ページ: 1084-1087  発行年: 2019年11月01日 
JST資料番号: G0115A  ISSN: 0022-815X  CODEN: KAGIAU  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
レンゴーグループでは,6工場で段ボール原紙の生産を行っていたが,段ボール原紙生産体制の再構築として経営資源の有効活用を推進し収益力の一層の強化を図るため,段ボール原紙の生産拠点を5工場に集約することを決定した。当社の中核工場である金津工場では,この段ボール原紙生産体制の再構築に伴い,従来中芯原紙を抄造していた2号抄紙機をライナ原紙を併抄可能な設備に改造することとし,2017年8月10日より,高い品質・生産性・コスト競争力・省力化を達成すべく改造工事を行った。改造期間は試運転を含め50日間,操業当初は様々なトラブルがあったが,ライナ原紙では2018年6月に日産1,000t/日を達成し,改造前に比べ生産量は3割増加した。本稿では,当2号抄紙機設備の改造概要,及び操業経験について述べる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
紙・板紙の加工・成形  ,  抄紙機 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る