文献
J-GLOBAL ID:201902227282360181   整理番号:19A2784753

LncRNAMALAT1の結腸癌組織における発現及び予後との関連性研究【JST・京大機械翻訳】

The Expression of Long Non-coding RNA MALAT1 in Colon Cancer and Its Correlation with Prognosis
著者 (4件):
資料名:
巻: 32  号:ページ: 70-75  発行年: 2019年 
JST資料番号: C3722A  ISSN: 1002-3429  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:長鎖非コードRNA(longnon-codingRNA)を検討する。LncRNA)肺癌転移関連転写物1(metasta-sis-associatedlungadenocarcinomatranscript1;大腸癌組織におけるMALAT1の発現と予後との相関性を調べた。方法:当病院で収容治療した89例の結腸癌を選び、根治的切除手術を行い、術中に腫瘍組織と隣接正常組織を取り出した。RT-PCR法を用いてLncRNAMALAT1の発現状況を測定し、すべての患者の臨床資料を記録し、総生存期(overallsurvival,OS)を観察した。無進行生存期(progressionfreesurvival,PFS)及び術後3年の再発と転移状況について、LncRNAMALAT1の異なる臨床特徴の発現及び予後との相関性を比較した。【結果】LncRNAMALAT1のmRNA発現レベルは,それぞれ,2.84±0.41,0.89±0.36であり,統計的有意差が認められた(t=2.977,P<0.05)。LncRNAMALAT1高発現群と低発現群のTNM分期、分化程度、浸潤深度、血管浸潤、リンパ節転移の比較差異には統計学的有意差があった(P<0.05)。本群の24例に局部再発が見られ、再発率は26.97%で、43例に遠隔転移が見られ、発生率は48.31%であった。LncRNAMALAT1高発現群の局所再発および遠隔転移の発生率は,低発現群に比して有意に高かった(P<0.05)。Kaplan-Meier法分析では,LncRNAMALAT1高発現群の平均OS,中間PFSは低発現群より低く,統計学的有意差が認められた(χ2=4.146,P<0.05,χ2=5.205,P<0.05)。多変量Cox回帰分析により,TNMステージIII期+IV期,分化度が中分化+高分化,浸潤深達度浸潤,漿膜層,リンパ節転移,LncRNAMALAT1高発現が大腸癌患者の予後に影響する独立危険因子であった(P<0.05)。【結語】結腸癌組織はLncRNAMALAT1を過剰発現し,高レベルのLncRNAMALAT1は大腸癌患者の予後と密接に関連する。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
消化器の腫よう 

前のページに戻る