文献
J-GLOBAL ID:201902227365103131   整理番号:19A1577798

抗レトロウイルス療法中の脳脊髄液中のHIV RNA濃度の相関:縦断的コホート研究【JST・京大機械翻訳】

Correlates of HIV RNA concentrations in cerebrospinal fluid during antiretroviral therapy: a longitudinal cohort study
著者 (19件):
資料名:
巻:号:ページ: e456-e462  発行年: 2019年 
JST資料番号: W3122A  ISSN: 2352-3018  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
抗レトロウイルス療法(ART)中の脳脊髄液(CSF)におけるHIVRNA濃度(ウイルス負荷)に影響する因子を,時間をかけて評価した。大規模コホートにおけるCSF中のHIVRNAの相関を決定することを目的とした。米国のCHARTERコホートにおいてHIVに住む成人からの縦断的データを分析した。CHARTER研究における参加者は,6つの米国アカデミック医療センター(MD),Galveston(TX),ニューヨーク(NY),StLouis(MO),SanDiego(C92A),およびSeattle(WA)から募集された。本研究における参加者は,2003年9月4日~2010年9月14日の間に少なくとも3回評価され,ARTを摂取し,すべての評価においてHIVRNA濃度の測定により静脈および腰椎穿刺を受けた。HIVRNAアッセイの定量下限は,mL当たり50コピーであった。データは,時間にわたるCSFにおけるHIVRNA濃度(二成分[検出可能または非]および連続変数として)の相関を同定するために,縦混合効果ロジスティック回帰により分析した。血液における人口統計学的特性,血漿HIVRNA,nadirおよび現在のCD4細胞数,血液中のCD8細胞数,HIV感染の推定期間,AIDS診断,ARTの期間,ARTへの付着,ART特性およびCSF特性を,潜在的相関として試験した。分析時に,401人の参加者からの2207の評価が本研究における包含基準を満たした。平均観察期間は33か月(範囲12~84)であった。710(32の2%)血漿試料および255(11の6%)CSF試料におけるHIVRNA濃度は,定量下限よりも大きかった。CSF中のHIVRNA濃度の最も良い多変量モデルは,血漿HIVRNA濃度[数式:原文を参照]の増加,CSF白血球数[数式:原文を参照]の増加,CD4細胞数[数式:原文を参照]の減少,CNS浸透効果値[数式:原文を参照]の減少,CD8細胞数[数式:原文を参照]の増加,およびプロテアーゼ阻害剤[数式:原文を参照]の使用を含んだ。CSF中のHIVRNA濃度の増加は,黒色民族性[数式:原文を参照],CSF[数式:原文を参照]中の総蛋白質の増加,尿中[数式:原文を参照]中の付加的薬物代謝産物の存在にも関連していたが,定量下限以下のCSF中の連続HIVRNA濃度の分析は類似の知見を示した。ART中のCSFにおけるHIVRNA濃度の同定された相関は,CSFにおけるHIVRNA抑制を達成または維持するための失敗リスクの臨床予測を強化することができた。この分析における多くの参加者はARTを経験し,インテグラーゼ阻害剤を含まない3薬物療法を受けているので,将来の研究は,インテグラーゼ阻害剤または2つの薬物を含む最初のARTレジメンまたはレジメンを取り込む参加者に焦点を当てるべきである。本研究は国立精神衛生研究所と国立神経疾患研究所によって支持された。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
感染症・寄生虫症一般 

前のページに戻る