文献
J-GLOBAL ID:201902227467123604   整理番号:19A2030921

Penicillium purpurogenumは新しい酸性,GH3β-キシロシダーゼを生産する:異種発現と酵素の特性化【JST・京大機械翻訳】

Penicillium purpurogenum produces a novel, acidic, GH3 beta-xylosidase: Heterologous expression and characterization of the enzyme
著者 (7件):
資料名:
巻: 482  ページ: Null  発行年: 2019年 
JST資料番号: B0929A  ISSN: 0008-6215  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
植物細胞壁の成分であるキシランは,多くの置換基を有するβ-1,4-結合キシロピラノシル単位の骨格から構成されている。キシランの完全分解は,β-キシロシダーゼの中でいくつかの酵素の作用を必要とする。菌類Penicillium purpurogenumはキシランの分解に関与する多くの酵素を分泌する。本研究では,この菌類からのβ-キシロシダーゼをPichia pastorisで発現させ,特性化した。この酵素(Xyl2)はグリコシドヒドロラーゼファミリー3のメンバーである。それは20残基のシグナルペプチドを含む792残基の配列から成り,84.2KDaの成熟蛋白質に対する理論的分子量及び5.07の等電点を有した。特性化された菌類酵素との最も高い同一性はAspergillus oryzae(70%)由来のβ-キシロシダーゼである。Xyl2の最適活性はpH2.0と28°Cで見られた。酵素はpH2.0で最も安定で,42°C(1時間培養後)で40%の活性を保持した。p-ニトロフェニル-β-D-キシロピラノシドの速度論パラメータは,K_M0.53mM,kcat1×10~7s-1およびkcat/K_M1.9×10~10M-1s-1であった。酵素はp-ニトロフェニル-α-L-アラビノフラノシドに対して約10%活性であった。XYL2はキシロオリゴ糖に対して高い加水分解活性を示した。それは,ブナ材とカバ材グルクロノキシランからキシロースを遊離し,それはキシランの分解においてエンドキシラナーゼと相乗的に作用する。その低いpH最適は,ワインのフレーバーを増加させるような低いpHを必要とする潜在的用途において,この酵素を特に有用にする。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
酵素一般 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る