文献
J-GLOBAL ID:201902227634539876   整理番号:19A2834863

電場超伝導体における過冷却によるテラヘルツ振動の発生 予備的結果【JST・京大機械翻訳】

Generation of terahertz oscillations by supercooled in electric field superconductors. Preliminary results
著者 (4件):
資料名:
巻: 2178  号:ページ: 020001-020001-4  発行年: 2019年 
JST資料番号: D0071C  ISSN: 0094-243X  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
臨界温度超伝導体以下の過冷却の負の微分伝導率による電気振動の発生のための電子デバイスの研究の歴史と現代の計算機シミュレーションの短いレビューを示した。超伝導体は,小さな一定の電場で臨界温度以下で冷却され,この印加された外部電圧は正常状態で超伝導体を保つ。このデバイスをシミュレートするために,著者らは,電場中の臨界温度以下で過冷却されたナノ構造超伝導体の伝導率に対する以前に導出された明示的解析式を用いた。デバイスの開発を緩和するための数値解析は,電流-電圧特性の負の微分伝導率領域が電気振動の励起をもたらすことを明らかにした。これは,ナノ構造超伝導体のハイブリッド素子がテラヘルツ周波数で動作するというヒントを与える。宇宙真空中で放出される層状高T_c超伝導体と電磁波の研究は将来の宇宙技術のための重要な課題である。Copyright 2019 AIP Publishing LLC All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
金属系超伝導体の物性  ,  熱交換器,冷却器  ,  繊維強化金属  ,  その他の無機化合物の薄膜 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る