文献
J-GLOBAL ID:201902227651882016   整理番号:19A1844359

動脈導管未閉鎖早産児血漿脳ナトリウム利尿ペプチドレベルと超音波血流動力学パラメータの関係【JST・京大機械翻訳】

Relationship between plasma brain natriuretic peptide and hemodynamic parameters in premature infants with patent ductus arteriosus
著者 (4件):
資料名:
巻: 17  号:ページ: 442-445,459  発行年: 2019年 
JST資料番号: C3918A  ISSN: 1672-5301  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:動脈導管開存症(PDA)早産児血漿脳ナトリウム利尿ペプチド(BNP)レベルと超音波血流動力学パラメータの関係を検討する。方法:2016年1月から2017年12月までに承徳医学院付属病院で治療した89例のPDA早産児を研究群(症状あり患者19例、無症状者70例)として選択し、同期病院で治療したPDAのない89例の早産児を対照群とした。両グループの患児はすべて出産24時間内に心エコー検査を行い、出生3dと5d時に血漿BNP検査を行った。2群患児の血行動態指標と出生3dと5d時の血漿BNPレベルを比較し、血漿BNPと血行動態パラメータの関係を分析した。【結果】動脈導管の直径[(0.68±0.21)mm対(0.505±0.35)mm]は,左房/大動脈の内径[(0.48±0.13)対(0.31±0.21)]より,有意に高かった(P<0.05)。群生3日[(38.51±12.23)ng/L対(5.89士2.22)ng/L]と生後5d[(30.53±10.57)ng/L比(5.81±2.04)ng/L]の血漿BNPレベルは対照群より高かった。出生後5dの血漿BNPレベルは3dより低いレベル(P<0.05)で、対照群の生後3dと出生5d時の血漿BNPレベルに統計学的な差がなかった(P>0.05)。研究グループにおいて、症状者、無症状者の患児の出生3dと5d時の血漿BNPレベルは対照組より高く、しかも症状のある患者は生後3d[(43.61±10.68)ng/L比(34.52±10.56)ng/L]と5d時[(34.24±5)]であった。63ng/L比(29.53±8.51)ng/Lの血漿BNPレベルは無症状者より高く(P<0.05)、有症状者と無症状者の5d時の血漿BNPレベルは同群3dより低かった(P<0.05)。Pearson相関分析により、研究群の血漿BNPレベルは動脈導管直径及び左心房/大動脈根部内径と正の相関があり(r=0.725、0.856、P<0.05)、左心室収縮末期前後径、左心室拡張末期前後径、短軸短縮率、及び左心室拡張末期前後径、短軸短縮率、左心室拡張末期前後径、短軸短縮率などと正の相関関係を示した(r=0.725、0.856,P<0.05)。左室駆出率には相関がなかった(P>0.05)。結論:PDA早産児血漿BNPレベルの上昇は超音波血流動力学パラメータ動脈導管直径及び左心房/大動脈根部内径と密接に関連し、病状判断に役に立つ。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
小児科学一般 

前のページに戻る