文献
J-GLOBAL ID:201902227920060224   整理番号:19A1765605

アジピン酸ポリ(3-ヒドロキシブチラート)ポリ(ブチルエン-co-テレフタレート混合物における溶融及び冷結晶化【JST・京大機械翻訳】

Melt and cold crystallization in a poly(3-hydroxybutyrate) poly(butylene adipate-co-terephthalate) blend
著者 (5件):
資料名:
巻: 137  号:ページ: 1341-1346  発行年: 2019年 
JST資料番号: H0095C  ISSN: 1388-6150  CODEN: JTHEA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ポリ(3-ヒドロキシ酪酸)(PHB)とポリ(ポリブチレンアジペート-co-テレフタル酸)(PBAT)の溶融と低温結晶化特性,現在の工業的興味の2つの生分解性ポリエステル,およびPHB/PBATブレンドを,2~64°Cmin-1の範囲の冷却/加熱速度範囲にわたる示差走査熱量測定の非等温試験により調べた。等温条件下での結晶化を研究するのは困難であるが,非等温結晶化の定量的評価は,非等温条件下で行われる工業プロセスを理解しモデル化するために必要である。PBATは冷却中に完全に結晶化するが,PHBとPHB/PBATブレンドは溶融物から不完全な結晶化を示し,再加熱段階でプロセスは完了する。PHB,PBATおよびブレンドの異なる結晶化挙動,結晶度レベルおよび融点は,おそらく,立体規則性ホモポリマーPHBおよびランダム共重合体PBATの核形成効率の違いにより,実質的に同一の溶融結晶化温度を有していた。これらの知見は,プロセス技術者の設計と制御操作に十分な関心がある可能性がある。Copyright 2019 Akademiai Kiado, Budapest, Hungary Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子固体の構造と形態学 

前のページに戻る