文献
J-GLOBAL ID:201902228393070177   整理番号:19A1531561

炭素骨格に挿入されたアルキル化二級1, 4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン誘導ジカチオン性イオン液体による多元素ドープ炭素ナノドットの微細構造,ルミネセンスおよび潤滑性の調節【JST・京大機械翻訳】

The regulation of the microstructure, luminescence and lubricity of multi-element doped carbon nanodots with alkylated diquaternary 1, 4-Diazabicyclo[2.2.2]octane derived dicationic ionic liquids inserted in carbon skeleton
著者 (7件):
資料名:
巻: 150  ページ: 319-333  発行年: 2019年 
JST資料番号: H0270B  ISSN: 0008-6223  CODEN: CRBNA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ここでは,炭素ドット-イオン液体(CDs-IL)ハイブリッドナノ粒子を合成し,一方では,ILを炭素骨格に挿入した新しいナノ構造を構築するために,優れた摩擦と摩耗低減能力の両方を統合する。この仮定を実現するために,1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンを架橋剤として用いて,対称構造を有するビス機能性ジカチオンイオン液体を合成し,続いて温和な条件下で目標生成物を調製するために炭素前駆体との共炭化を行った。3つのアニオンは,ビス(サリチラト)ホウ酸塩(BScB),ヘキサフルオロホスフェート(PF_6)およびビス(trifluoromethanesulphonyl)イミド(NTf_2)を含んで,それらの物理化学的性質を調整するために利用した。生成物の化学的および微細構造特性を,NMR,FTIR,Ramanマッピングスペクトル,XPS,UV-可視スペクトル,蛍光スペクトル,SEM,HRTEMなどによって特性化した。1~3nmの平均直径範囲を有する生成CD-ILは,CD-BScB,CDs-PF_6およびCDs-NTf_2に対して,それぞれ340/405nm,440/518nmおよび380/458nmで励起依存最大蛍光を示した。CDs-PF_6は,PEGベース流体のナノ添加剤として優れた耐摩耗性と摩擦低減特性を示し,接触領域で保護炭素系層の形成により,著しく改善された耐摩耗性(96.5%)と摩擦低減(72.7%)特性を同時に達成した。重要なことに,CD-ILの摩擦誘起ルミネセンス消光,移動および凝集を観察し,それらの相関を考察した。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
炭素とその化合物 
タイトルに関連する用語 (14件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る