文献
J-GLOBAL ID:201902228399166536   整理番号:19A2168577

ヒト脂肪酸シンターゼ:マットからACPドメインへのアシル部分の移動の計算研究【JST・京大機械翻訳】

Human Fatty Acid Synthase: A Computational Study of the Transfer of the Acyl Moieties from MAT to the ACP Domain
著者 (5件):
資料名:
巻: 11  号: 16  ページ: 3853-3864  発行年: 2019年 
JST資料番号: W2356A  ISSN: 1867-3880  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ヒト脂肪酸シンターゼ(hFAS)は,多くの生物学的過程に重要な飽和脂肪酸の生合成に関与するマルチドメイン酵素である。生合成反応の間,hFASはそのマロニル-アセチルトランスフェラーゼ(MAT)ドメインの作用を通してアセチル及びマロニル部分を組み込んだ。これらの前駆体分子は,2段階のピンポン触媒機構により,CoAからアシル-キャリア蛋白質(ACP)ドメインへ移動した。アシル部分がCoAからMATドメインに再配置される最初の段階は,著者らの以前の研究で解明された。本研究では,DLPNO-CCSD(T)/CBS:amberレベルでのQM/MM計算を用いて,MATからACPドメインへのアシル部分の移動の背後にある触媒機構を理解した。結果は,ACPのホスホパンテイン(PNS)へのアシル転移が,2つの逐次事象で起こることを示した。ステップ3)PNSのチオール基の脱プロトン化とアシル-Ser581エステル炭素上の求核攻撃を組み合わせた非同期協奏反応;ステップ4)触媒Ser581/His683ダイアドの四面体中間分解と再生。これら二段階のエネルギー障壁は第一触媒段階で報告されたものより劣り,MAT機構の律速段階は段階1,特に反応を開始する協調求核攻撃にあることを示唆した。Met499とLeu582の骨格アミンによって形成されたオキシアニオンホールは,四面体中間体を一時的に安定化し,特にエネルギースパンの減少を通して,全体的MAT反応に好ましい触媒効果を果たすことが報告された。本研究で集められた知識は,以前の実験的および理論的研究を補完し,hFASの治療的可能性を調査するさらなる研究を行う。Copyright 2019 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
酵素の応用関連  ,  付加反応,脱離反応  ,  酸化,還元  ,  その他の触媒 

前のページに戻る