文献
J-GLOBAL ID:201902228404081384   整理番号:19A1755412

惑星間III型太陽電波バーストにおける第3高調波電磁放射の新しい証拠【JST・京大機械翻訳】

New Evidence for Third Harmonic Electromagnetic Radiation in Interplanetary Type III Solar Radio Bursts
著者 (3件):
資料名:
巻: 294  号:ページ: 1-32  発行年: 2019年 
JST資料番号: W4955A  ISSN: 1573-093X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文は,1AU付近に局所的に観測された惑星間タイプIII太陽電波バーストによって発生した電磁放射における第三高調波成分に対する新しい証拠を提供した。この証拠は主にWind宇宙船によって観測された低周波電波放出の解析から生じている。解析は,高時間と高周波分解能で,Windで時々観測される局所III型放射を調べた。観測された放射の局所的性質を確認し,太陽起源を同定するために,可能性のある太陽熱放射観測所(STEREO)とUlyses宇宙船からの同時観測と同様に,関連するLangmuir波とエネルギー電子ビームを用いた。著者らは,1AU近くの局所III型放射における第三高調波成分の検出が非常にまれであることを見出した。しかし,著者らの解析は,より一般的に観測された第二高調波成分に加えて,第三高調波成分が局所III型放射において時々顕著に明白であることを示した。観測されたときの第三高調波成分は,0.3と0.7の間で変化する強度比をもつ第二高調波成分よりも強くないことを見出した。時には,第三高調波成分が検出されると予想されるが,観測されない。Copyright 2019 Springer Nature B.V. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽系一般  ,  太陽粒子 

前のページに戻る