文献
J-GLOBAL ID:201902228664781949   整理番号:19A1820905

含歯性嚢胞より発生されたと考えられる上顎洞癌の1例

A Case of Maxillary Sinus Carcinoma Thought to Have Been Generated from Tooth Cysts
著者 (8件):
資料名:
巻: 32  号:ページ: 133-136(J-STAGE)  発行年: 2019年 
JST資料番号: L4039A  ISSN: 0914-9694  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
上顎洞癌は上顎歯肉癌の後に最も頻繁に発生する。しかし,嚢胞か...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=19A1820905&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=L4039A") }}
著者キーワード (6件):
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
歯と口腔の腫よう  ,  臨床腫よう学一般 
引用文献 (9件):
  • 1) 柴原孝彦:歯原性腫瘍.耳鼻咽喉科展望,50:43-54,2007.
  • 2) Stoelinga, P.J.W. and Bronkhorst, F.B.: The incidence, multiple presentation and recurrence of aggressive cyst of the jaws. J Craniomaxillofac Surg, 16:184-195, 1988.
  • 3) Alan, M., Schwimmer, F.A., et al.: Squamous cell carcinoma arising in residual odontogenic cyst. Oral Surg Oral Med Oral Pathol, 72:218-221, 1991.
  • 4) Maxymiw, W.G. and Wood, R.E.: Carcinoma arising dentigerous cyst:a case report and review of the literature. J Oral Maxillofac Surg, 49:639-643, 1991.
  • 5) Johnson, L.M., Sapp, J.P., Mclntire, D.N., et al.: Squamous cell carcinoma arising dentigerous cyst. J Oral Maxillofac Surg, 52:987-990, 1994.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る